こんにちは〜!婚活特急編集部です。
まだ暑い日が続いていますね。
みなさん、婚活は順調ですか?

そんな私ですが・・・
実は、今の彼と交際に到るまでに、もう一人ステキだなと思う人がいたんです。
失恋したらモテ期がくる!ってやつですかねw
どちらも人柄が良く自分が選ぶ側のような立場になるのが申し訳ないくらいだったんですが・・・

私がどちらと交際するか悩んだのは「キュンキュン&ドキドキとときめく彼か、一緒にいて落ち着くけどときめかない彼のどっちが良いのか」という点。
悩み悩んだ末に選んだのは、「一緒にいて落ち着くけどときめかない彼」。
そして今は超幸せ!この決断は間違っていなかったと確信しています。
結婚を考えての交際相手。慎重に選びたいですよね。
もし同じような状況で悩んでいるのであれば、ぜひ一読してみてくださいね。
ときめきか、落ち着きか

- 出会いは知り合いの紹介
- 10個年上
- 社交的、熱い性格、女性の扱いが上手
一緒にご飯にいける時はメイクも、洋服も、気を遣わなきゃ!といつもより気合いが入ってしまうことから、これは恋だ!と気付く。
- withでマッチング
- 同い年
- 天然で話が合って面白い

いつも付き合う人は年上で、同い年は友達止まりで恋愛に発展することはありませんでした。
でも、今回の落ち着ける彼は、同い年の男友達とは何か違うくて、もっと会いたくなってしまうような人だったんです。
既婚者に聞いてみた
婚活特急編集部のくせに、ダメ男にハマりやすい私は、友人の既婚者3人にズバリ聞いてみました!

ドキドキする彼。
既婚者曰く「ドキドキするのが恋愛だし、結婚したらドキドキもなくなるから、最初はドキドキしていた方が良いよ!」とのこと。
これは結構、意外でした。
結婚を意識しているなら、一緒にいて落ち着く相手を勧めるのかなぁと思っていました。
答えはもう決まってた
既婚の友達の答えは全員「ドキドキときめく彼」なのに、私が選んだのは「落ち着くけどときめかない彼」。

悩んでいるつもりだったけど、自分の心の中ではもう答えは決まってたんですよね。
それでも、「自分の中での答えを導きだせない」という方は無料で自分の恋愛傾向や理想の結婚相手のヒントを与えてくれる結婚診断テストも参考になるかも!
ときめく彼を選ばなかった理由
確かに、大人のフェロモンむんむんで頼り甲斐がある年上男性はときめきたっぷりでした。
でも、背伸びして頑張りすぎたり、結構疲れるという難点が・・・。
- どこまで頑張り続けないといけないんだろう?
- 嫌われたくないゆえに、いろんなことを我慢してしまいそう
- 気を遣いすぎる
一緒にいる時の高揚感は大きいけど、この先、ずっと一緒にいれるイメージが湧かなかったというのが正直な理由です。
ときめきを選ぶのはだめ?!
もしあなたが、ときめく彼か落ち着くけどときめかない彼かで悩んでいても、もうきっと答えはあなたの中にあるでしょう。
私は、ときめかないけど落ち着く彼を選びましたが、ときめく彼を選ぶことがだめなわけではありませんよ。
しかし、ときめきに関しては脳科学でも証明されていて、「ときめきを感じさせるドーパミン効果は3年で切れる」と言われています。

ときめきがなくなった時でも一緒にいて安心感があったり、幸せな感覚を持てそうかどうかを想像してみることをお勧めします。
落ち着くけどときめかない彼を選んだ理由
- 会いたくなる、ずっと一緒にいたくなる
- 落ち着く
- 話が面白くて、笑う回数が増えた
仲の良い女友達のように相性が良く、一緒にいたいって思える点は大きな理由かもしれません。
自然体の自分でいられるって理想の関係ですよね。
結婚して何年経っても愛してるし、年々お互いを理解し信頼し合ってるから一緒にいて落ち着く。
恋愛みたいなキラキラやドキドキは結婚にはないけど、穏やかで温かい気持ちになる。
この気持ちをおばあちゃんになっても持てたら素敵だと思う。
— えみ (@TtdRFzsRC6deBxh) 2018年8月22日
生理的に無理であれば、一緒にいて落ち着くなんてことはまずないですよね。
落ち着ける人は基本的に相性が良いといえるでしょう。
ときめかないって大丈夫なの?
恋愛体質の人にありがちなのが「ときめき重視」な恋愛パターン。
現在では恋愛結婚の割合が多くなっていますが、昔はそうではなかったですよね。
それでも、一生を添い遂げた夫婦はたくさんいます。
一緒に過ごすうちに相手の素敵なところを知り、人として尊敬したり、好きになっていきます。
婚活においては、「ときめき」はさほど重要なことではないんです。

私のように、付き合ってから新たな一面が見えてキュンとくることもあるかもしれませんよ?
どちらを選ぶか決めるポイント
先ほども言いましたが、婚活においては「ときめき」は重要ではありません!
ときめきはあっても、なくてもよくて・・・
それよりも、「何十年もこの先一緒にいることができるか」と未来を想像することがポイントです。
- 仲の良い友達や家族にどちらが自分と合いそうか聞いてみる
- 結婚生活を思い浮かべてみる
- 一緒にいて落ち着くか、安心感があるか
- 基本的な考え方が合うかどうか
- 誠実さ、真面目さはあるのか
考えるのが疲れた〜!と投げやりになりそうなときは最終的には占いに頼ってみるのもアリかも!
この記事のまとめ
どちらの人と自分が一緒にいたいと思えるか、結婚したいと思えるのか答えは見つかりましたか?
恋愛において「ときめき」は刺激的なスパイスですが、婚活ならときめきよりも、「落ち着き・安らぎ」が重要です。
ときめくし、落ち着く彼だったら何も問題はないかもしれませんが、恋は盲目ですよ?
上記の「どちらを選ぶのか決めるポイント」はぜひ一度当てはめて考えてみてくださいね。
悩みに悩んで選び抜いた彼はきっと素敵なパートナーになりますよ!
今の彼じゃないのかも?なんて思った時は、新しい人を探してみるのもアリですよね。
結婚を意識した彼を探すなら、事前に心理テストは相性診断ができたり、結婚の意思など詳細プロフィールがみれるマッチングアプリ がお勧めです。