
ゼクシィ縁結びやペアーズなどの婚活アプリや、パートナーとの出会いを求める婚活パーティーは、冷やかしやサクラが多いのでしょうか?

婚活に冷やかしが多いのかは、気になるところですよね、婚活の場に冷やかし参加する人物はどのような特徴があるのか、その傾向と対策を見てみましょう。
婚活に冷やかしは多いのか?

婚活アプリなどは、会う前にメッセージのやり取りをしますので、冷やかしやサクラといってもそれほどの多さではありません。

たしかに、やり取りに費やす時間を考えると、あまり効率的とは言えませんもんね。
メッセージをしている段階で、「どんな家庭が理想ですか?」「結婚したいと思った理由ってどんなものですか?」など、相手がどれくらい真剣なのか探るような質問を織り交ぜていくと良いと思います。

冷やかしというとどちらかといえば婚活パーティーに多い傾向が見られます。

とりあえず1回分の会費を支払って、どんなものか遊びで潜入してやろう的な考えの人も中にはいそうですね。

ええ、ですからそんな相手と真剣にパートナーシップの話をしても時間の無駄ですから、しっかりと見極めるようにしましょうね!
婚活の冷やかしをする人の特徴
婚活パーティーの冷やかしをしにくる人物には、特別な目的意識はなく、ただ暇で他にやることが思いつかなかったので、真剣に婚活している人を見て楽しんでやろうという暇つぶしがメインです。

本当、迷惑な話だよなぁ。

そんな人物に馬鹿にされないためにも、冷やかしの傾向を把握して、かかわらずに真剣な婚活ができるようにしていきましょう。
大規模な婚活パーティーに潜り込んでいる
少人数制のパーティーでは、参加者の真剣度も高く、冷やかしだとすぐにバレてバツの悪い状態になってしまうので、冷やかしを目的とする人物たちは大人数のパーティーなどに潜入します。

大勢が参加するパーティーは出会いの数は多くなりますが、冷やかしが紛れている可能性もあることを覚えておいてくださいね。
友達同士で話している
これは結構わかりやすいですが
・婚活を目的に開かれているパーティーで友達とばかり喋っている。

シャイな人物だという可能性も0ではないですが、真剣度が高ければ友達とではなく一人で参加するはずです!
こんな会話があった上で、婚活パーティーに遊び気分で参加している可能性の方が高いですね。

なるほど、楽しそうだなーと思って喋りかけると本末転倒になる可能性があるんだな。

無駄に時間を使わないように、インプットしておきましょう。
パーティーの食事目当てにきている
婚活パーティーの食事は、ある程度趣向を凝らした内容で提供されることが多いです。
有名なパティシエのスイーツや、高級食材の料理や、普段は飲めないようなワインなどが飲めるパーティーもあります。
婚活ワインパーティーなどもありますし、話してみて明らかに異性に興味がなかったり、やたらと食事や飲み物にフォーカスしてイベント参加している人物などはこの類である可能性があります。

このパターンは確かにまぎれていそうだなー。

飲食目当ての冷やかしがあるのも覚えておきましょう。
こんな例も
ネット上で調べたQ&Aで、24歳の女性が婚活に興味があるからとりあえず参加してみたというパターンもありました。冷やかしではないのだけど、どうしても今すぐ結婚というわけでもなく、社会勉強のつもりで参加ということらしいです。
こういったケースも真剣に結婚を目指して婚活されている方には冷やかしかもしれませんね。
ただ、相手に悪気があるわけではないので見極めが難しいかも、相手の年齢がちょっと若いなーと思う時は、参加している理由をしっかり聞いた方が良さそうですね。
婚活の冷やかしを回避するためには
大勢の中に忍び込んでいる冷やかしや、友達との興味本位での参加、食事目当てなど婚活の冷やかしにも様々なパターンがありますが、冷やかしに引っかからないためにはどうしたらいいか、解説していきます。
ある程度金額を払うパーティーで敷居をあげる

参加費がそこそこの金額する婚活パーティーなら冷やかしに遭遇する確率はかなり低くなります。

たしかに、冷やかしのために高額な参加費を払う人はあんまりいなさそうですね!
という人はいるかもしれませんが、例えば1回¥15,000を超えてくる婚活パーティーなどは、冷やかしがある程度振り落とされる感じはありますよね。
大手主催の婚活パーティーに参加
基本的に婚活パーティーの信頼度は知名度と比例します。

婚活サービスとして広く知られている企業主催のパーティーなどは冷やかしが参加しにくい傾向があります。

冷やかしを避けるためにも、有名どころが開催する婚活パーティーに参加するようにしましょう。
結婚相談所が主催する婚活パーティーに参加する

楽天オーネットやツヴァイ、パートナーエージェントのような婚活サービスが主催するパーティーに参加するのもオススメです。

有名な結婚相談所サービスですね!
フリーで参加できる婚活パーティーは、入り口が広い分、様々な人との出会いがあり、楽しい面もありますが、素性のわからない人も入り込む恐れがあるので、結婚相談所を介した婚活パーティーは真剣な人だけがくるので、安心です。
一人で参加している人にアプローチする
真剣に婚活を成功させようと思っている人は、一人で参加する傾向があります。
結婚への意志が中途半端だと、友達を一緒に参加して雰囲気だけでもみようかという人もいますので、一人で婚活パーティーに参加している異性に狙いを定めてアプローチしていきましょう。

1対1の婚活なら、ただの冷やかしに会う確率はぐっと下がります。

よし!真剣にパートナーを探すなら1対1での婚活を心がけないとな!
今回のまとめ

婚活アプリ、パーティーにおける冷やかしの傾向と対策についてまとめましたがいかがでしたか?

かなり参考になりました!早速活かします!

いいですね、その意気です!
特に1対1のアプローチで相手のことをちゃんと見るのは大切です。
相手方も真剣に婚活したいと思っているなら、しっかりとした姿勢でアプローチをすることは失礼ではないですし、安心して、喜ばれるでしょう。

冷やかし参加の人物に時間を取られないように、今回の対策方法を活かしてくださいね!